なるぶろ

生活の知恵やイベントまとめ!

生活の知恵

袱紗(ふくさ)の種類と選び方

更新日:

慶弔時によく使われる袱紗(ふくさ)は、成人したら一枚は持っておきたいものですね。ご祝儀袋を渡すにしても、裸で持ち歩くより袱紗で包んでそこからお渡しすると、よりお相手に対して礼を持って接していることになります。

ですが、普段、手にする機会も買う機会もない袱紗ですのでどのようなものを選べば良いのかわからないものです。

この記事では、そんな袱紗の選び方を書いていきます。

袱紗が使われる場所と種類

袱紗の使われ方・用途

袱紗は「ふくさ」と読みます。帛紗とも書きます。

普段の生活ではなかなか使いませんが、慶弔時、結婚式でお呼ばれした時にご祝儀をお渡しする時、お知り合いが亡くなられた時に、お通夜やお葬式で御霊前、ご香典をお渡しする時に使います。

私の場合は、慶弔時ではなく、お茶のお稽古をはじめる時にお稽古用として袱紗をはじめて購入しました。当時、私は若い頃でしたので、当初はお茶の時にしか使わないのかと思い込んでいましたが、実はお包をする時に使うものだと後になって知ったのでした。

 

袱紗の種類

袱紗の種類は本当はひとつだと考えています。それは、お茶の席で使われる袱紗であり、広げると正方形の風呂敷を小さくしたような袱紗です。

袱紗の織り方も種類があり、縮緬やつづれ織り、塩瀬などがあります。また、小紋や刺繍が入ったものもありますね。

基本はそのような袱紗なのですが

  • 金封袱紗
  • 台付き袱紗
  • 飾り結び袱紗

など、用途に合わせて販売されています。これは、通常の正方形の袱紗を便利に使えるようにしたものです。

金封袱紗は長財布を思い浮かべていただくと良いのですが、ご祝儀袋の大きさを入れられるような形になっています。折りたためますし簡単に使えますのでとても便利です。

台付き袱紗は金封を乗せるための台が付いたものになります。台の四方に留めがついていますので金封が動かないようにすることが出来ます。この台は慶弔時の量の方時に使えるように、裏表で色が違っているものもあります。私は、何故台を付ける必要があったのかさっぱりわからないのです...

飾り結び袱紗は、飾り無杉がついていますのでご祝儀袋のサイズに合わせることが出来ます。また、結びがちょっとしたアクセントになりますので、より祝いの席に合ったものかと思われます。

袱紗のサイズ
袱紗のサイズは、正方形のものは、45cmの中巾や、それよりも少しだけ大きい、50cmの尺三巾があります。また、金封袱紗などは、ご祝儀袋のサイズに合わせて作ってありますね。大きい金封を使われ場合は、金封袱紗が小さいと入らない場合があるようですので注意が必要です。

 

ちなみに、私が使用しているものは紫色の正方形の袱紗です。これだと、どのような金封にも対応できますし、使用後はただの布ですのでコンパクトになります。

袱紗の選び方

慶弔の両方で使える「紫色」の袱紗

日本では、十二単を着ていた時代より紫色というのは最高の色とされてきました。朝廷しか身につけることが出来ない色でした。

また、袱紗の素材は、正絹(絹織物)を使った物が最高のものとなります。

ですので、慶弔時に使えるもので、もし一枚だけという場合には「紫色の正絹の袱紗」をおすすめします。この一枚があれば、人前に出しても失礼にはあたりません。勿論、便利に使える金封袱紗や台付き袱紗ではなく、正方形の袱紗がおすすめです。

とくに、お着物をお召しになられる場合や本当に大切な場でお出しになられる場合は、便利に作られた簡易的なものはお勧めしません。

慶事用(お祝い)の時の袱紗

慶事用として揃えられるのなら、色は赤やエンジ・藤色がおすすめです。勿論、紫であれば申し分ありません。

おめでたい席ですので、明るめの袱紗を選ばれると大丈夫です。

お悔やみ事の時の袱紗

お通夜や、お葬式に行かれる時のお悔やみ用でしたら、色は紺やグレー、深い緑となります。紫色のものも使うことが出来ます。

お悔やみですので、明るい色ではなく、グレーや、濃い紺色・濃い緑系が良いですね。

おすすめの袱紗と購入場所

最初の一枚でしたら、「紫色で無地の正絹の袱紗」をおすすめします。ただ、正絹のものは結構値段が高いので、他の素材のものでも充分かと思います。

紫色の袱紗でしたら、どちらに行かれても大丈夫ですし、とくにしょうけんのものであれば大切に使われると一生使えるものとなります。織りがいくつかありますので、出来れば呉服屋さんやデパートなどで実際に手にとって気に入られたものをお選びください。

便利なものがよろしければ、金封袱紗よりも台付き帛紗が良いかもしれません。少し大きめの金封にも対応できますので、後々もお困りになられることはないかと思います。

 

もし、急に必要となった場合には100均でも簡易的なものが売ってありますので、それとは気づかれないように使う文には良いかと思います。金封を裸で持って行くよりも全然いいです!

夜で、お店が開いていない場合は、綺麗なハンカチでも良いですね。

まとめ

袱紗・帛紗は、お茶のお稽古をしていなければなかなか使うことも有りませんので、選び方もその使い方もなかなか身につくものでは有りませんが、慶弔時にはマナーのひとつとして持っておかれたほうが良いかと思いますので、是非、ご自身が気に入ったものをお買い求めください。

その際の参考になれば幸いです。

関連記事

-生活の知恵

Copyright© なるぶろ , 2024 All Rights Reserved.