初めてクラシックコンサートに行く時に1番悩むのが服装だと思います。私も25歳位の時にクラシックコンサートに初めて行った時のことを思い出すと、当日のお昼過ぎまで悩んだのが服装でした。
そこで
- どんな服を着て行ったら良い?
- どんなマナーがある?
- 拍手はいつするの?
など、初めてのクラシックコンサートに行く時に迷ったことを思い出しながら書いていきます。
コンサートを楽しまれるための参考になれば幸いです!
クラシックコンサートの服装は何が良い?
まずは、クラシックのコンサートに行くときの服装について、私が心がけていることを書いてみます。
実はなんでも良い!ジーパンでもOK
なんでも良いと言ったら身も蓋もないのですが、普段外出しても大丈夫な格好で大丈夫だと考えています。ジーパンにTシャツでも大丈夫ですし、暑ければ短パンでも良いですね。「ご自分がゆっくりと音楽を聞ける服装で行くのが一番いい」とよく言われています。
ですが、カジュアルすぎる格好では恥ずかしくて無理…です。私。
ですので私の場合は
少しきれい目な服でジャケット着用、または、着物(木綿でも)を着て行くことにしています。
どういうふうに考えるのかというと「自分が周囲に見られても大丈夫な服装」です。「クラシックなのできっちりスーツが良い」と思われるならスーツが良いです。デートなどで気合入れたいならば気合を入れていくとその事自体も楽しめますし、一人で気楽に聞かれたいときは締め付けのない楽な格好でも良いです。
どうしてもクラシックのコンサートというと肩肘張ったり「マナーだマナー」という人を恐れがちになりますが、自分がお好きな格好で、一緒に行かれる方のことも考えて、周囲の目が気にならない程度の服で楽に行かれると良いかと思います。
私は着物を着るのが好きですので着物を着てコンサート会場に行っています。着物には見る人が見るとTPOがあるのですが、着物の中でも普段着とされる綿の着流しでいってしまいます。男の着物はとても珍しいらしく て、いつもチラチラと見られてしまい大注目になってしまいますが…
少しだけコンサート時のマナーについて
服装は普段着でも良いのですが、クラシックは音楽ですので音だけは注意してくださいね。静かなときは会場中がシンッと静まるので、そういう時でも大丈夫なようにしておくのがマナーです。
こでは
- 携帯スマホの電源を切る
- アクセサリーに気をつける
- 香りにも気を使って
- でも、くしゃみは仕方ない
これらを少し解説します。
携帯・スマホは電源を切る
これはいろんなコンサートや会議で共通しているのですが、携帯・スマホほぼ全員が持っていますので、中には切り忘れやバイブの音を響かせている方もいらっしゃいます。これには周囲の人は本当に気になります。切れない場合はバイブレーターも消して、「サイレントマナーモード」が良いです。携帯やスマホのバイブの音って結構響くもので す。
もうひとつ携帯スマホであるのが、着信時の光です。バッグの中でピカピカ光っていると、薄いバッグを通してだとか、開口部から光が漏れ てお隣の人はかなり気になります。私も一度だけですが隣の方の携帯の点滅が気になって集中できなかったことが有り、凄く困りました。アラームなどのタイ マー機能も注意して下さい。
音の出るアクセサリーはNG
これはあまりないとは思いますが、一応書いておくことにします。体を動かすと金属同士が当たって「カチャッ」とか「シャッ」などの音が出るようなアクセサリー等は控えたほうが良いと思います。勿論、時計や洋服や和服につける小物も音がしないものが良いです。
演奏中はじっとしているとはいえ手を動かすことも有ります。とくに静かに演奏されているときは、小さなその音さえも近くにいる方には聞こえてしまうものです。音が出来るだけでないようなアクセサリーを身につけるようにされるといいです。
香水などの香りについて
その他に気にした方がいいことがあります。それは香水は控えめに、もしくは付けないで!ということです。これは女性ばかりでなく、香料が入ったもの使われる方全般に言えることです。
会場内はほぼ微動だにしませんので空気が留まってしまい、周辺が結構な香りに包まれます。人間は匂いには慣れますので付けている本人にとってはいい香りくらいにしか感じないでしょうけれど、2時間ほどを一緒に過ごす周りにしてみると音楽に集中できなくなることも有ります。
香りは薄く、もしくは無香料で行ったほうが良いですね。
くしゃみや咳は仕方ない
生理現象ですのでこればかりは仕方のないものです。絶対ダメって言われる方もいらっしゃいますが、古いクラシックの音源を聞いていると結構客席からの咳が聞こえてくるものです。音楽としては雑音とはなりますが仕方ないと感じています。明日は我が身ですからね。
ですが、咳やくしゃみが出そうな方・・・というよ りできれば全員の方がハンカチをご用意され、口と鼻を抑えてできるだけ音が広がらないようにして頂ければ嬉しいです。これは、人が大勢いるところでのマ ナーともいえますね。
いつ拍手したら良いのか問題 - クラシックのコンサート
普段からクラシック、とくにクラシックのコンサートの音源を聞かれていらっしゃるのなら良いのですが、ほぼ初めての方やその曲は初めての方にとっては「いつ拍手して良いのか問題」が発生します。
クラシックは徐々に徐々に静かになってほぼ無音が少し続くということも有り、また楽章間は無音になります。そこで、曲終わった拍手しなきゃ!と思ってたら曲が始まり「手を合わせた状態で固まってしまう」 人を結構お見かけしました。ど、どうしよう…という感じですね。
時々見かける光景ですので、そんなにお気になさることはありませんが、本人にしてみれば 「まずい。。」と思われていることでしょう。そう、私も何度かやってしまったことが有りますので、お気持ちは十分にわかります(笑)
この問題を解決するには、会場の拍手が盛り上がった頃に自分も拍手をする。これが1番です。ただ、あまり気になされないことが1番ですね。ちょっと恥ずかしくは有りますけれど。
いっその事、拍手のことを忘れてしまいましょう
もしかしたらこれはお勧めはしませんが、拍手をしないという方法もあります。勿論、演奏が素晴らしすぎて拍手が出るということは有りますしそれはもう 自然現象です。ですが拍手は強制ではありませんし、演奏中に「終わったら拍手しなきゃ、でもどこで拍手すればいいの?」という疑問があると演奏自体を楽しむことが出来ません。
会場が静かになったら余韻に浸りながら待っていると、拍手による会場の盛り上がりが始まります。すると自然と拍手をしたくなるものですの で、その時にゆっくりと演奏者に対して拍手をし始めてもしっかりと伝わりますので、まずは演奏を楽しむことに集中されてください。
コンサート通いの上級者になってくると、「観客も一緒にコンサートをつくり上げる」という意識も出てくるのかもしれませんが、最初はそのようなことは気にされずにいて大丈夫です。
拍手の終わりについて
これってクラシック(ジャズでも?)よくあるのですが、ずーーーーっと拍手が続くのです。ポップやロックだと「アンコール!アンコール!」と声も出すのですが、クラシックだとただただ拍手が続きます。
しばらく拍手をしていると指揮者やソリストなどの演奏者が再び舞台に立たれご挨拶されます、そしてアンコール 演奏もしてくれます。その後も拍手が続いて、2度3度とご挨拶されることも有りますね。そんな場面も見ていると楽しくなります。
さいごに...
一番大切なことは楽しむこと
一番大切なことは、演奏会を楽しむこと!
これに尽きます。そうするにはどうしたら良いのか考えるのが服装やマナーの基本です。
自分や会場の人たちも一緒に演奏会を楽しめるように、音をさせないこと、香りを抑えることといった、普通のマナーを覚えていれば良いと思います。
追記:おすすめのクラシックコンサート
クラシックコンサートというと5千円、1万円と大きなホールで行われる演奏会ほど入場料が高い傾向にあり若い方だとなかなかの敷居の高さを感じるかもしれません。でも、それはとてももったいないことで、それ自体が生の演奏、そしてクラシックから足を遠ざけられている一因になっている気がします。
もちろんそういったコンサートは演奏レベルが高く聴き応えがあるものが多いのですが、もっと気軽に行くことが出来る演奏会が沢山あります。金額も無料から2000円程度で、また、そういった演奏会では耳馴染みのある曲が披露されることが多いです。
そういう演奏会を見つけたら、ぜひ一度足を運ばれてくださいね!演奏者の近くで聞けますので、息遣いや指の動きなども楽しめます。生の音とその超絶技巧をお楽しみください。
関連記事 秋服はいつから?