「今般(こんぱん)」や「先般(せんぱん)」という言葉は、普段は使わないけれど、どういうわけなのか議員の方や会議の場で時々使われているのを見ます。
では、今般や先般は一体はどういう意味なのでしょうか。
図で示してみました
今般と先般の意味と違い
今般の意味
今般は「こんぱん」と読み、「今回」という意味になります。
今という字が使われていますので、「今」をあらわしているということは想像できますね。
これは、少し前から始まった現在進行系の出来事というイメージでしょうか。
ただし、これからも現在の出来事(今般)が続くとは限りません。
今回の「今般」が始まる直前には先般があります。
先般の意味
先般とは、今より前の出来事を指す言葉です。
「先日」や「前回」という意味になります。
つまり、過去の出来事ですね。
イメージ的には「直近までは」という感じに受け取っています。
「先般と今回」まとめ
- 「先般」は過去
- 「今般」は現在
という感じでしょうか。
なかなか普段は使い言葉ではありませんし、テレビでの国会の演説を中継されているときの政治家が話す言葉でしか聞かないかもしれません。
あまり聞かない言葉でも、イメージが湧かないとなかなか理解が難しいので
先般は「以前の出来事」で今般は「現在の出来事」とおぼえて置かれて下さい。