なるぶろ

生活の知恵やイベントまとめ!

旅行やお出かけ

新幹線の暇つぶし 子どもたちとの帰省や大人1人の時にはどう過ごしているかを振り返りました。

投稿日:

新幹線で子どもたちや大人がどう暇をつぶしていくのかを書いています

 

7月や8月の夏休みや、お正月の帰省のときに子供たちとよく新幹線に乗っていました。

そんな時に一番気がかりになるのが

帰省の人がいっぱいの新幹線の中で、子供がグズってしまわないかです…。

 

ちょっとのぐずりは仕方ないとしても、出来るなら楽しく静かにしてほしいと思ってしまいます。

そんな時に、妻や私が子どもたちとどう過ごしていたかを書いてみます。

 

子どもたちと一緒の場合

新幹線の中での子どもたちとの過ごし方

 

5歳位までの子供、小学校低学年まで、高学年、中学生以上の場合で分けてみました。

 

5歳くらいまでの子供

シールをたくさん貼れる本

シール本は良いですね。シールは100均にもたくさんありますので、準備しておかれると良いと思います。

 

おやつ

好きなお菓子などを少し多めに持っていって、選ばせる。

少しだけでも楽しませることがコツです。

 

好きな図鑑や絵本を読ませる

家から、子どもたちが好きな絵本を持ってきて、いろいろ飽き始める1時間位の時に読ませていました。

いま、おすすめの図鑑は『はじめてのずかん555』です。

大人が見てもちょっと楽しい図鑑ですね。

 

この頃は、本当に急にグズったりして、どうしたら良かったのか、正直今でもわりません。

飽きたらデッキに行ったり、外の風景を見させたりして、ゆっくりと過ごしていました。

 

5歳くらいから小学生低学年までの子供

おやつ・サンドイッチなどの軽食

暇つぶしのための食べ物は本当に優秀です。

新幹線の車内販売はちょっと高めなので、小さなお菓子を多めにスーパーなどで買っておきましょう

袋を自分で開けさせたり、時間をかけて…

 

折り紙を教える

例えば、簡単な箱を作ると、小さなお菓子を入れて散乱しないようにでて意外と実用的です。

折り紙は100均でたくさん買えますので、時間がある時に少しづつ教えておくと、こういう時に役立ちます。

 

小声でしりとり

しりとりは、真面目にしりとりしても良いのですが

ちょっと面白がることを言ってしまうと子供が喜んでくれていました(懐かしい....)

 

お絵かきや塗り絵

お絵かきは、クレヨンだとシートを汚したりしますので、色鉛筆がいいかなと思いました。

ちょっと太めの握りやすいこどもいろえんぴつを持たせていました。

 

そして…そうこうしているうちに寝てくれます。

 

小学校高学年の子供

お菓子などの食べ物は、もちろん常備しておきます。

 

さらに...最近、うちの4年生の甥と一緒に帰省したのですが

「アニメのコナンを見せる」というのが一番効きました。

スマホに5本くらいダウンロードしておいて、音はイヤホンで聞かせていました。

 

新幹線だとWi-Fiが使えないので、ダウンロードできる動画サイトと無料のお試し契約をして、帰ってきたら忘れずに解約すると料金もかかりません。

実家にWi-Fiがあったので、暇な時間の時に私もいろいろと見てしまいました。

 

中学生や高校生の場合

この頃になるともう自分で自由に考えられますので、大丈夫ですね。

でも、せっかくの時間ですので、お話をするのも良いです。

 

うちの場合は、中学生になった途端、小学校の頃が嘘のように学校のことをあまり話してくれなくなりました。

普段家ではなかなか機会を作ることが出来なかったりしますので、ちょっとズルいですが、どこにも動けない新幹線の中でちょっとお話をしたりしました。

 

以上、子どもたちと一緒に帰省したときのお話でした。

うちは下の子が高校生になってしまいましたが、帰省していた頃をいろいろと思い出してしまいました…

 

ここまでは、新幹線の座席に座れた場合なのですが

立ち席となった場合は、他にもいろいろと考えなければいけませんね…

 

大人が1人で暇つぶしをする場合

新幹線の中ではスマホの写真整理やツイッターで検索をします

 

大人になった今でも、新幹線の中での3時間、4時間、5時間ともなると、何をして過ごそうと悩んでしまいますね。

ここでは、私が行なっていることを、挙げてみます。

 

新幹線で1人のときにやること

1人で長時間乗るときは、大抵このような感じで過ごします。

 

  1. ミステリー小説を読む
  2. 普段食べない駅弁を食べる
  3. スマホの中の数千枚の写真の整理
  4. ネットや雑誌からブログのネタをさがす
  5. Twitterで気になることを検索しまくる
  6. Amazonで欲しいものをリサーチする
  7. 地元に新しいお店などが出来ていないか検索する

 

新幹線の中では、普段家では時間がもったいなくてやらなさそうなことを中心にやっています。

とくに、写真の整理なんかは、数年分の振り返りと言うことになって割と楽しいのでおすすめです。

 

なんだか、本を読む時以外はスマホに支配されているような感じもしないでもありませんが

色んな情報に触れるのが好きですので、結構楽しくやっています。

 

USB充電器と1.5mくらいの電源コードをカバンに入れていたりするくらいにスマホ中毒です…。

 

私が新幹線の中でやらないこと

車内では意識してやらないこともあります。

 

  1. ヘッドホンで両耳を塞がない
  2. スマホやタブレットで動画を見ない
  3. ゴシップ誌や漫画を読まない

 

ヘッドホンで両耳を塞いでいると、アナウンスなどが聞こえないというのが最大の理由ですが、他の理由もあります。

それは、万が一、私に話しかけたい方が話しかけづらくならないようにしたいためです。

 

私は、ヘッドホンをしている人を見ると、自分の世界に浸っていておられているようで、気になることがあっても非常に話しかけづらいです。

ですので、そういう感じを周りの人に与えないようにと、ちょっとだけ思い、ヘッドホンをしないようにしています。

とっても自意識過剰です…。

動画を見たり、マンガやゲスな雑誌を読まないのも同様の理由です。

 

とはいえ、新幹線で寝たいときだけは、スマホの目覚ましアラームを聞くために両耳にイヤホンを漬けたりしています。

アラームが車内に響き渡るのは他の人にとっても悲劇でしかありませんので、イヤホンからだけ音が鳴るようにしてから寝ます。

関連記事:アラームをイヤホンから鳴らすことができる! iPhoneとAndroidスマホで行う方法

 

新幹線暇つぶしのまとめ

新幹線の中は人の目もありますし、長時間であってもなかなかゆっくりとはいかないものですね。

ですが、そんな場合でも、出来る限り楽しめるようにいろいろと工夫をしてきました。

読んでいただいている皆様が、長時間の移動時にどういうふうに過ごされているかも気になるところです。

関連記事

-旅行やお出かけ

Copyright© なるぶろ , 2024 All Rights Reserved.