キャンドル(ロウソク)の炎を見ているとなんだか心が落ち着きますね。
静かに時間が流れていきます。
そんなお気に入りのキャンドルを長持ちさせる方法です。
- キャンドルの炎を長持ちさせる
- つかなくなったキャンドルを復活させる
この2つを書いていきます。
キャンドルを長持ちさせる方法
キャンドルの炎を長持ちさせる方法
ゆっくりと燃えていくキャンドルですが、炎が大きくなるとすぐにキャンドルが減ったりしますので、時々でいいのでお手入れをしてあげましょう。
準備するもの
- ハサミ
- 小さなスプーン
キャンドル掃除専用にします - 柔らかい布
1.芯を6mm程度に揃える
キャンドルの炎が大きいのは芯が出すぎていることが原因です。また、芯が長いと、大きなキャンドルでは新型折れてロウの中に閉じ込められることもあります。(解決法をあとで書きます)
2.キャンドルは平面に置く
一定の燃え方を保つには、周囲のロウが均等に柔らかくなっていくことが理想です。キャンドルの中心でゆっくり燃える炎を楽しみます。
3.風がない場所に置く
室内ですので風はないと思いますが、エアコンの風が当たる場所は避けられてくださいね。わすかな風でゆらゆらする炎は良いですが、人肌でも感じられる風だと、炎は斜めになって均等にロウが溶けてくれなくなります。
4.裏技?!
私は最近知ったのですが、炎を付ける前に冷蔵庫で冷やしておくと、最初だけですがゆっくりと燃やせるそうです。
5.保管は日光が当たらない場所
太陽の紫外線は色々と劣化させます。日の当たらない涼しいところに保管した方が良さそうです。香りも長持ちするそうですよ!
大きなキャンドルの中心で、小さな炎がゆっくりと燃えている様子はどこかホッとしますね。香りが良いキャンドルを楽しみましょうね。
キャンドルを復活させる方法
蝋はまだ残っているのに、芯が倒れていて火がつかなくなった
こんな経験はありませんか?
原因は
- 芯がロウに埋もれている
- 芯が短すぎて炎が小さい
この2つが多いです。
復活させてあげましょう!
芯がロウに埋もれているを復活
太いキャンドルに起こりがちな芯がロウに埋もれてしまう現象。
ぜひ復活させて、お気に入りのキャンドルにもう一度火をともしてみましょう。
準備するもの
- ライター
蝋を柔らかくします - ピンセット
芯を摘んで立てます - ハサミ
長くなった芯を切ります
1.蝋を熱する
まずは、埋もれてしまった芯の周囲の蝋を溶かします。
小さなライターだと指が熱くなりますので、胴が長い「チャッカマン」のようなライターがおすすめです。
2.ピンセットで立てる
熱でロウが十分に柔らかくなったら、固まる前に芯をピンセットで摘んで立てます。
よく見ると、想像以上に芯が長くなっていませんか?
芯が倒れる理由は、芯がが出すぎて自分の重みを支えきれなくなったからなのです。
※芯を立てるとき、柔らかくなって固まり始めた芯の周囲の蝋も取ってしまいましょう。
3.余分な芯をカットする
長くなりすぎた芯をカットします。
芯の長さは5ミリから6ミリが良いと思います。
上の項目で書いた通り、芯が長いと炎が大きくなって早く燃えてしまいますし、再び倒れてしまいますので、6ミリくらいの短いほうが長く炎を楽しめます。
私は炎が小さいほうが好きです。
4.お掃除をする
スプーンや布でキャンドルの掃除をします。
ロウがすすで黒くなった部分や、余計だなと思う部分は、スプーンでガリガリと削って綺麗にします。その後に布で磨いてあげるときれいなキャンドルが復活です。
時々こうやって掃除してあげると、キャンドルを最後まで楽しめますよ!
キャンドルの火が小さすぎるを復活
芯を切りすぎたりして、キャンドルに火がつかなくなった時や弱すぎる炎の復活方法です。
準備するもの
- 柄が長いチャッカマン
- 手袋
キャンドルを持つ手はロウが手に溢れてくる可能性もある
芯の周りのロウを溶かしてあげて、芯を出す作業になります。
少しずつ少しずつ芯を出すのがコツで、一気に出そうとするとロウで火傷するかもしれません、
キャンドルを手に持っての作業になりますので、やけどに注意です!
まとめ
キャンドルの炎を長持ちさせる&復活させる方法でした。
- キャンドルの芯は5ミリ程度に揃える
- 平らで風がない場所に置く
- 芯が倒れても復活できる!
このような感じです。
お気に入りのキャンドルは時々でも良いので布で拭いたり、芯をカットしたりとメンテナンスをしてあげて、長く楽しまれて下さい!